木星と土星はそろそろ見納め。1月10日はラストを飾る水星との競演に注目!
新しい年が始まりました。天文現象では、昨年末に起った木星と土星の超大接近の余韻が残っていますが、今月も注目したい一期一会の星空のイベントがあります。木星と土星は1月で一旦見納めとなり、火星は引き続き見頃が続いています。下旬になると日没後の西の低い空に水星が姿を現します。今回は、日没後の幻想的な3惑星の競演と、3つの赤い星が並ぶ珍しい星空についてご紹介します。
外惑星の「合」と「衝」とは。地球から見ることができるのはどっち?
合に対して、木星や土星などの外惑星が太陽の反対側に来る時を「衝(しょう、opposition)」といい、地球では夜にあたります。この時期、外惑星は最も地球に接近して明るくなり、ほぼ一晩中見ることができます。衝となるのは、土星が8月2日、木星が8月20日で、7月頃から9月頃までが見頃となります。特に木星はマイナス2.8等からマイナス2.9等の明るさになり、美しい姿を見せてくれるでしょう。
木星、土星と水星。黄昏時の「3惑星」の大接近
昨年から注目を集めてきた木星と土星は、1月下旬には地平線の下へと姿を隠します。ラストを飾る水星との競演を楽しみたいですね。水星は太陽に近いため、見ることが難しい惑星。今回は水星を観測するチャンスでもあります。水星は24日に最も高い位置までのぼるため、観測しやすい時期となります。
「3つの赤い星」が夜空を彩る。1月21日は上弦の月も
火星が赤く見えるのは、地表に酸化鉄(赤さび)が大量に含まれているため。太陽の光を地表が反射して赤く光って見えるのですね。ベテルギウスとアルデバランは太陽のように自ら光を発する恒星で、赤い色は赤色巨星と呼ばれる晩年の星の輝きです。ベテルギウスは赤色超巨星に分類され、巨星のなかでも最晩年の星とされています。このふたつの星は、全天に21個ある1等星の代表的な星。火星とほぼ同じくらいの明るさで、冬の夜空に赤く輝いています。
左から、南東にオリオン座のベテルギウス、その右上にアルデバラン、さらに右に目を移すと火星。3つの星が大きく弧を描くように並び、21日には火星のすぐ下に上弦の月が美しく光ります。月と惑星の接近は珍しい現象ではありませんが、変化する月の姿や星との位置、空の色などは一期一会の光景です。今年もその時しかない、日々の星空を楽しみたいですね。
関連リンク
最新の記事(tenki.jpサプリ:サイエンス)
からの記事と詳細
https://ift.tt/2LCBoyO
科学&テクノロジー
Bagikan Berita Ini
0 Response to "木星と土星はそろそろ見納め。1月10日はラストを飾る水星との競演に注目!(tenki.jpサプリ 2021年01月09日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp"
コメントを投稿